センブリの苦さが育毛に効く!?

センブリは、北海道の西南部~九州まで幅広く分布している薬草で、乾燥したものは第三種医薬品として扱われています。
名前の由来が『千回振り出してもまだ苦い』からきていると言われるほど、強烈な苦味があります。
飲むと胃の調子を整える効果があるので、医薬品としてのほか、
『センブリ茶』の名前でお茶としても市販されています(罰ゲームレベルの苦さですが)。
そんなセンブリですが、実はこの苦味成分に育毛効果があるのです。
センブリの育毛効果
センブリは飲むタイプの生薬として古くから活用されてきました。
さらに、センブリエキスは塗ることによる育毛効果があると言われています。
- つまり、『飲む』『塗る』両方からのアプローチが可能なのです。
センブリエキスを頭皮に塗った場合、炎症を抑え、血行を促進し、髪の毛を生やす毛母細胞を活性化させると言われています。また、センブリを生薬やお茶として飲んだ場合は、主に胃腸の調子を整え、血行を促進する効果があります。
外からも中からも頭皮環境を整えることができるのです。
古くから『当薬』『千振』の名で薬として活用されてきただけあって、効能はお墨付き。
ドクダミ、ゲンノショウコとあわせて『日本三大民間薬』なんて呼ばれることもあります。
天然成分ですから安全性も高く、副作用の心配もありません。
そのため、多種多様な育毛剤に配合されています。
センブリはどんな抜け毛・薄毛症状に効くの?
センブリの育毛効果は頭皮環境を整え、毛母細胞を刺激することです。
攻めと守りのバランスが取れた成分と言えるかもしれませんね。
女性の薄毛・抜け毛原因第一位のホルモンバランスに対しては効果がありませんが、頭皮環境や血行不良といった原因ならピッタリ。
また、薄毛・抜け毛は大抵いくつもの原因が絡みあっていますから、
センブリエキスによって頭皮環境を整えることが育毛効果をもたらす可能性は十分にあるでしょう。
また、円形脱毛症に対し、一定の効果が認められたという研究データもあります。
円形脱毛症は女性には珍しい『特定の部位だけが抜ける』症状が特徴。
円形脱毛症に悩んでいるなら、センブリエキスの活用は必須と言えるかもしれません。
また、パーフェクトな育毛対策を考えるなら、センブリエキスでは対策できないホルモンバランスを整える効果を持つ『CTP』という成分と組み合わせるのがオススメです。
CTPについては別記事で詳しく書いていますので、そちらもぜひ読んでみてください。
センブリエキスは育毛成分の基本中の基本。
育毛対策を考えるならば、ぜひ活用したい成分です。