美容院と自宅の白髪染め比較
「白髪が目立ってきた!でも、美容院に行くのはお金がかかるし、恥ずかしいし…」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
かと思えば「自宅で白髪染めを試してみたけど、お風呂は汚れるし上手く染まらないし肌は荒れるし、もうイヤ!」と、全く逆の悩みを持っている方もいるようです。
果たして、白髪染めは美容院と自分で染めるセルフ染め、どちらがいいのでしょうか?
今回は両方のメリット・デメリットについてお話しましょう!
プロの技術はやっぱりすごい、けど高い!

美容院での白髪染めのメリットはなんといっても「プロの技術で染めてもらえる」ということ。
ここでのプロの技術とは、実際に染めていく過程だけでなく、色やヘアカラー剤の選び方も含めてです。
美容師さんは髪のプロであり、あなたの髪の色や顔との相性、肌の調子などを見ながら最適なヘアカラーを選んでくれます。
特に美容院では質のいいヘアカラーが置いてありますので、肌が弱い方は美容院がオススメ。
また、塗るときの技術もしっかりしているので、塗りムラなども起きません。
ロングヘアやパーマなど、自分ではどうしてもムラになりやすいヘアスタイルの方は美容院に行くとキレイに染められます。
デメリットとしては、やはり価格。
自宅で染める場合の数倍がかかってしまいます。
時間の自由が効かなかったり、仕上がりまでに時間がかかってしまうのもネック。
また、「気にはなるけど、そこまで目立つわけではない」という方の場合、わざわざ美容院に行かなくてもよい場合もあるでしょう。
お手軽、すぐできる!セルフ染め
セルフ染めのメリットはズバリ、手軽さです。
今ではドラッグストアにいけば様々なタイプの白髪染めが売っていますから、自分が使いたいものを選んで購入、自宅に戻ってすぐ染められます。
また、生え際だけ気になる、一部だけ気になる、大事な商談の日だけ染めたいなどの場合、美容院に行かずともタイミングよく染められるセルフ染めの方が向いている場合もあるでしょう。
価格もリーズナブルなものがありますから、お財布事情に合わせて選べるのも魅力です。
デメリットとしては安全性、塗りムラ、後片付けの大変さなどがあげられます。
特にヘアカラーを使った場合、薬剤が合わなくて肌が荒れてしまった!というトラブルもありえます。
また、慣れるまではどうしてもムラが出やすいため、ある程度の練習が必要になります。
何より、ヘアカラーを使った後のお風呂掃除は一苦労。
うっかりバスタオルなどにつけてしまうと取れないので、十分注意してくださいね。
裏技は「併用」!?
と、2つの方法の比較をしてきましたが、ここでもうひとつの方法をご紹介しましょう。
それは「併用」。つまり、数ヶ月に一回は美容院で染めてもらい、生え際や急に目立った白髪が生えてきたときには自宅で染めるという「おいしいところどり」です。
こうすることで費用は抑えられますし、何かあったときは美容院で相談もできるので安心です。
白髪は長く付き合っていかなければならないもの、美容院もセルフ染めも賢く使い分けましょう!